(2025/4/10 のメルマガバックナンバーです)
ブログ記事内に設置した広告からの発生
こんばんは、あゆみです。
イエ〜い!
今日もワントップトリプル検証ブログから報酬が発生していました。
売れたものはこちら
2025-04-10 00:34
3,980円の女性用下着
5.0% の199円が報酬
でした。
楽天アフィリではファッション系は基本4%の料率が多いので5%と少し高め♪
記事内では紹介していない商品なのですが、報酬画面を見ると記事内に設置した広告がクリックされたことがきっかけで報酬につながったことがわかりました。
これが楽天アフィリのメリット
ですね。
私は、この検証ブログでは
- 記事内
- サイドバー
- 他のところ
と広告を設置する場所別に、楽天アフィリの「計測ID」機能を使って成果を区別できるようにしています。
今のところ、この検証ブログから発生した報酬は全て
記事内に設置した広告経由
という状況になっています。
これは、記事が読まれていて
これを意識して書いている記事なので、私の思惑、期待通りに記事を読んでくれた人が行動してくれた証拠です。
なので大成功なのですが…
うーん。
私としては、
ここにも広告をこんな風に設置したらイケるのでは?と検証していることがあってそこからの収益がまだ発生していないから、この作戦は効果がないのかもしれません。
まだ1ヶ月目なのでもう少しそのまま設置して様子は見ようと思いますが、なかなか良い作戦だと思っていたのでちょっと悔しいです。
ちっ
あ、今日売れた女性用下着なのですが、どんなのが売れたのかなってショップを見にってみたらおしゃれ・セクチーなショップさんでした。
ここから私が考察したのは、
女性向けのスポーツ系の穴場キーワードで書いた記事を
女性の方が読んでくれて
このスポーツをする時用のインナーを購入したのかなと最初は思っていたのですが
商品名の中に「ナイトブラ」って書かれていたので
寝る時用か〜それならスポーツとは直接関係のないお買い物をしてくれたのかな?
こんな風にも考えました。
んで、それはどっちでもぶっちゃけよくって^^
大事なのは
- 女性向けの記事を書いて
- ちゃんとターゲットの女性が読みに来てくれたこと
ここが嬉しいな〜と思ったのと同時に女子需要がこのスポーツにはある!
そりゃそうだ。
だから検索されているからこそキーワードが存在しているんだもんね。
しかもまだライバルが少ない穴場として残っていたのを見つけられてよかった〜
昔からあるスポーツなのにまだ穴場が残っているから
- 本当、調べちゃったもん勝ち。
- 記事にしちゃったもん勝ちです。
逆に、最近人気になった新し目のスポーツも狙い目。
特にオリンピックとか新競技として知れ渡る時とかもチャンス。
あと、何それ?ってネーミングのスポーツをテレビで前にやっていてその道具が買える場所やルールについての記事を書いた時は結構記事が読まれました^^
スポーツ系って今までも少しだけど書いてきた経験はあるのですが
- 家でできるトレーニングや
- 練習グッズとか
- 練習場所の作り方とか
- 練習着やユニフォームの洗濯についてとか
そんな系もそこそこの収益に繋がりました。
プロリーグとかがあれば試合関連でトラベルの収益に繋げているワントップ実践者さんもいたりします。
スポーツも幅が広いですからね。
球技・ダンス・ウインター系サマー系・武道系・陸上系など本当、ブログのネタなんて一生枯渇しないし、一生かけても書ききれない。
だからこそ実践者さん同士で被りにくいから
ってあったかい空気感でいてくれる穏やかな実践者さんが多いのだと思います。
まずは身近なものをネタにして穴場があったら書いてみる。
そんな感じで、気楽にブログにトライしてもらえたら嬉しいです。
あとがき
おとといだったかな?
電車に乗る用事があって最寄駅と、降りた駅の改札を出たところに長蛇の列が並んでいました。
何?なに?
電車が止まったとか?
一瞬わからなかったのですがどうやら「みどりの窓口」に続く行列のようでした。
おそらく、定期券の購入待ち?
ちょうど、お子さんがいる方とお会いしたので駅に行列ができてたと話たら新学期が始まって定期を購入するための証明書?が配布されたのかもと言っていました。
私は定期を購入しないのでよく知りもしないからああだ、こうだは言えないのですが、時代に合わせて
- 春休み中に各自がダウンロードできるような仕組みにして
- 並ばずとも買えるように購入日がずれるように対応したり
- オンラインから購入できたりとかできないのかな
って思いました。
もしかしたら、そうやって対応できているところもあるのかもしれないですが。
あまりにも長蛇の列だったので、待っている人たちのこの時間がもったいないなと感じちゃいました。
窓口の人もいつもよりも忙しくて大変だろうに。
定期券なんて高校生以来、所持していないのでなんだか懐かしいな〜と思いつつ、春休みってもう終わってたのねと世の中の動きに鈍感になってるなとちょっと危機感を覚えたあゆみなのでした。
ってことは、姪っ子は中学1年生になったのか。
おぉ。
平和な学校生活が送れますように。
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。