(2025/08/10のメルマガバックナンバーです)
需要ピーク前に仕込み中♪ふるさと納税で収益アップのコツ
こんばんは、あゆみです。
5日前の話なのですが、
私のブログの中でよく読まれている上位7記事に、ある広告を追加しました。
楽天サイトをパトロールしていたら
あ!これ、あの記事と相性いいじゃん!って広告を見つけたんです。
なので10分のスキマ時間で7記事に広告をペコっと追加してみました。
へ〜こんな返礼品があるのか〜って、今まで気が付けなかったものがあって。
めっちゃ相性ええやんって思って貼ってみました。
どんな返礼品だったかというと
- 「◯◯県」で使える、ほにゃららクーポン
- 「◯◯市」で使える、ほにゃららクーポン
トラベル系のこのような返礼品は知っていたのですが、トラベル系じゃなくても地域系の返礼品があることに気がついたんです(遅いかもだけど^^;)
私の狙っているジャンルにピッタリだったのと、
よく読まれている記事の一部は、何かピンポイントで商品を紹介する系の記事ではなかったのでふるさと納税でワンチャン高額報酬狙えるかなって思って広告を設置してみました。
と去年のワントップキャンペーンの時の限定特典でも、私はレポートにしていて
ふるさと納税広告の裏技を実践者さんにはシェアさせてもらったり、
いろんな実践者さんたちからもふるさと納税で収益アップできたって発信が増えてきたので、試してくれる人も増えたんですよね。
だけど、記事添削をさせてもらうと
ってなるくらい全然話の流れがマッチしてなくて急にハンドル切ってる状態な設置をしちゃっている人もいるんですよね。
なんでも貼ればいいってもんではないので、そこは要注意です。
ここが大事なんですよね。
あとね、ふるさと納税の広告を貼る時ってめちゃくちゃ『売り込み感』がでちゃっている人が多いです。
もうね、これが成約されたら高額報酬だー!クリックして〜〜って気持ちが出すぎ^^;
だから、え?何でここに貼ってるの?ってタイミングで登場しちゃうの。
広告をクリックして欲しいな〜で設置しちゃうと売り込み感がでちゃうから、逆にクリックされないんですよね。
それよりも、きっとこれが知りたくて検索している人は
これがふるさと納税にも取り扱いがあるって知れたら助かる人もいるかな?
こっちの気持ちで設置すると不思議と広告がクリックされるんですよ。
だから、読者さんファーストで考えたらここに無理やり広告を置かない方がいいよねって思ったら私は設置しないです。
これは私の中のマイルール。
だからワントップの中でも全ての工程が「読者さんファースト」で成り立っています。
で、「読者さんファースト」を意識できるようになった人たちがどうなったか?
それが成果報告をくださる皆さんの結果です。
今年は法改正がある影響で、来月9月がふるさと納税の需要ピークになると予想されているので。
新規記事投稿が今ちょっとできないけど過去記事にふるさと納税を絡められそうな時は、スキマ時間に追記するようにしています。
ということで、
こんなのあるんだ〜って気づきにもなるし、そこからネタを拾って穴場を見つけられる時もあるし。
ブログは、世の中で需要・関心が高いのにまだ穴場なところを狙うが勝ちですよ♪
あとがき
毎日青汁を飲むようになって3ヶ月ほど経過するのですが、めっちゃ個人的な感想なのですが傷の治りが早い気がする!
これが一番私が個人的に効果を感じた部分です。
青汁は2種類注文してて、普通の青汁とモリンガ青汁というのも飲み始めました。
どちらも、とびきり美味しくはないけど不味くもない。
お茶感覚で毎日ゴクゴク飲めるくらいの味で私は好きです。
モリンガが気になったのは「スーパーフード」って書かれていたから。
めっちゃ単純で、ミーハーですぐに信じちゃうタイプです。
1日2杯、ご飯の時に青汁を飲んで
体に良さそ〜
体にいいもの摂取しているから私、大丈夫〜って思っているあゆみなのでした。
今から2杯目、飲みます♪
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。