ブログ初心者稼ぐ 楽天アフィリ

メルマガバックナンバー

3年前に書いた記事からドンピシャ収益発生してた

3年前に書いた記事からドンピシャ収益発生してた
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2025/08/11のメルマガバックナンバーです)

12位の記事でも売れる!3年前に投稿した記事から報酬が発生した話

こんばんは、あゆみです。

昨日私のブログから1個1万円する商品が売れていて、楽天アフィリの報酬433円が発生していました〜♪

この商品の名前に覚えがあって、

この商品で記事を書いた記憶がうっすらあったので、ブログをチェックしたら

3年前の8月に記事を投稿していました!

この商品関連の記事はこの1記事のみ。

記事のタイトルからこのキーワードを狙ったのかな〜と検索結果を調べてみたら、12位の記事だった。

なのに売れてた〜♪

この1週間で1回だけクリックされてた。

そんで売れた(わーい)

企業サイトもたくさんいるキーワードだけど

12位の記事まで読んでくれた理由は、企業サイトの内容では検索している人の知りたいことが書かれていなかったから

どんどん、次!次!って記事を開いてくれたのかな

って勝手に推測しています。

私はこの商品を買ったことがないので、私オリジナルの情報が記事に書かれていたわけではなくネットで調べて書いただけ。

それでも、企業サイトがいても私の記事を読んでもらえたのは

検索している人の知りたいことにバシッとハマる情報をちゃんと伝えていたからかな〜って個人的にはそう感じました。

ブログって(ちゃんと記事を書けば)

過去のとある1日のとある数分、数時間が無駄にならず、こうして3年越しでも収益をもたらしてくれるからいいなって思う。

433円という報酬額をどう受け止めるかは人それぞれだけど

私は今回の結果から

私が3年前に書いた記事この商品で、たった1記事だけ書いたこの記事から1万円もする商品を購入しようと思ってくれた人がいたこと。

こっちがめちゃくちゃ嬉しかったです。

だって1万円の決断をしてもらえたってことだから。

大きな出来事、大きな買い物だよな〜って感覚です。

結果、楽天アフィリだとこの商品に対しての報酬が433円だったってだけだから、これは検索をして記事を読みに来てくれた人には全く関係がない部分。

この人にとっては、1万円する商品を購入しようか迷っている状態で、私の書いた記事がきっかけでやっぱり買おう!と思ってもらえた。

そんな記事が書けていたことが嬉しかったです。

3年前って、私が楽天アフィリに挑戦し始めてワントップの土台となる誰でも再現できる方法を検証している真っ只中。

そんな時に書いた記事から、今もこうして報酬が発生したことが何よりも嬉しかったです。

だって、ワントップ式で今記事投稿してくれている方々も3年経っても報酬発生チャンスがあるってことにつながるもんね♪

あ、今だけ話題のネタじゃないのが前提ね。

今回売れた商品のヒントは…「悩みが深い系」「商品名+◯◯」です。

今、正しく記事を投稿して今のがんばりがこの先も活かせる。

そんなブログを作っていきたいですね。

あとがき

読書が苦手なのですが読んでみたい本を購入して毎晩、寝る前に読むようにしてるけど10ページくらい読むととたんに眠くなってしまう…。

だから多分、読み終わるのに1ヶ月はかかりそう^^;

でも読みたいから頑張る。

私の好きな都市伝説系YouTuberとコラボ対談していた人の本で、もっと対談内容のこの話を詳しく知りたいなって思ったので本を購入してみました。

私は活字が苦手なので、動画で話てくれる方がめちゃくちゃ頭に入ってきて1回で記憶に定着するタイプなのですが。

本になると、全然頭に入ってこない。

メルマガ塾セブンス講師の松原さんは読書家なので以前、

どうやったら本が読めるようになりますかって質問をしたら「無理よ、あゆみさんはそういうタイプじゃない」ってハッキリ言ってもらえて笑

ですよね〜ってなったw

だから無理して読まずに動画から情報を得るようにしている。

松原さんって、本がたくさん読みたいから図書委員になっていたほど本が好きなんですって(たしか)。

私は「空飛ぶハンバーガー」という絵本を繰り返し借りたり、

紙芝居を借りたりばかりの子供だったので、絵から情報を得るタイプ。

そもそものタイプが違うから本が読めないのだと自分に納得しています。

でも「積読」しておくだけでも違うって、

15年前に起業塾の先生が教えてくれたのでその時から、読み切ってはいないけど「積読」だけはしています。

目次をパラパラっと見て、その本を要約している動画あったら全体像だけ把握するようにしてます。

本当に必要にかられた時に確か、あの本にそんなことが書かれていた気がするってなったらその部分だけ読んだり。

そんな感じで、読書が好きな人ってすごいな〜って思いつつ自分にあった形で情報を仕入れ続けているあゆみなのでした。

ではでは、今日はこの辺で。

また次回のメルマガでお会いしましょう。

メルマガやってます♪