ブログ初心者稼ぐ 楽天アフィリ

メルマガバックナンバー

思わず私がこの記事を読んだら買っちゃう

思わず私がこの記事を読んだら買っちゃう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2025/8/14のメルマガバックナンバーです)

掃除機のトラブルから思わずクリックしてしまった話

こんばんは、あゆみです。

今日は季節外れだけど部屋の大掃除をしました。

大掃除をしなければならない状況になったからなのですが、その話は「あとがき」でするとして。

部屋、寝具、カーペットを特に念入りに寝具も掃除機を当てて汗だくになりながら掃除をしました。

その後に、床に落ちていた髪の毛を掃除機で吸おうとしたら全く吸わない…

え?髪の毛1本も吸い上げられないの?

壊れた?

ちょっと待って!

じゃあ寝具も掃除機かけたのに吸ってなかったってこと!?ってなって、

ネットで「掃除機の型番 吸わない」って検索をして調べてみました。

するといくつか記事が出てきたけど、ピンポイントで「掃除機の型番 吸わない」というタイトル記事はなかったのですが、

3記事くらい読んでみると、掃除機のフィルターの目詰まりが原因で吸引力が下がると書かれていました。

今日フィルター掃除をしたばかりなのですが

もし、フィルターを交換することで解消できるならフィルターを買っちゃおうかなって気持ちになって、紹介されていた交換フィルターをクリックしたら楽天のサイトに飛びました。

楽天で取り扱いがあるんだ〜!じゃあ穴場キーワードもあるかな?

って調べてみたんだけど残念ながら「掃除機の型番 吸わない」ではキーワードは存在してなかった。

だけど、他のはあったから何かしらの記事は書けそう。

もしこの掃除機の「掃除機の型番 吸わない」など吸引力関連の穴場があったら、

私は記事内でフィルター交換を解決方法の1つとして紹介して、フィルターはここから買えるよって紹介する記事を書きます。

今回、実際に解決したいと思って調べた私は、

思わずフィルター交換をすると直るのかも〜と情報を知ることができて、フィルターっていくらするのかなって紹介されていたリンクを思わずクリックしてしまった。

まさに、これを毎回私たちもブログの記事内で繰り返しているだけなんですよね。

  • 私はゴミを再び吸うように改善したい、だからその改善策を知りたい。
  • まだ掃除機を買い換えるのはもったいない、どうにか直らないかと調べている。

これが、検索している人の心情です。

んで、それにはフィルター交換が1つの方法だとある記事を読んで分かったことで

  • ・修理に出すのも面倒
  • ・買い換えるのは不経済

フィルターっていくらなのかな?と調べたくなってリンクをクリックしたくなった。

  • 思っていたよりも安かった!
  • じゃあ買ってみようかなお買い物カゴへポチ。

これで実施に購入となればブログ記事からアフィリエイト報酬発生です。

だから私は、紹介する商品の値段は記事内では表示しないようにしています。

「値段を知りたい」これも広告をクリックしたくなる理由作りになるからです。

だから記事添削をさせてもらうときに、価格を表示している人にはお伝えするようにしています。

あ、でも価格に関するキーワードで記事を書いているときはそれは記載してあげないとですからね。

こうして、常に自分自身も検索する側を体験できるからこそブログで稼ぎやすい記事のイメージが作りやすいので

ブログって、全くの未知の世界の稼ぎ方ではなくて日常生活の延長線でできる稼ぎ方だなってつくづく思います。

  • ブログでなんで稼げないんだろう?
  • ブログで稼ぐってどういうことだろう?

そんな風に思った時は、これまでネット検索をしたときのことを思い出してみるといいですよ。

なんでこの記事を読みたいと思ったのか?

なんで記事の中のこのリンクをクリックしたくなったのか?

そこを気にしてみると、今まで見聞きしてきた情報やノウハウの点と点がつながってきますよ^^

あとがき

今日、大掃除をした理由。

私、子供の頃から「虫に刺される」とアレルギー反応が出ちゃって腫れ上がって水ぶくれになりやすいんです。

一番ひどかった時は34歳の時に全身30カ所ほど刺されまくって、痒くて寝ている間に掻きむしってしまったりもして

もう全身絆創膏と包帯だらけのちょっと訳あり女子みたいな姿になったこともありました。

皮膚科に行ってもステロイドの軟膏をもらうだけで予防はある程度はできても体質だから、刺されたら根気良く完治するまで耐えるしかなく。

だから虫よけ対策は敏感な方で、毎年夏が特に刺されやすいのだけど今年の夏はうっかりしちゃってたらあちゃー、昨日、一昨日にかけて8箇所も刺されてて〜

ただいま腫れ上がって水ぶくれができててかゆ〜い。

こうなってくると、家の中に虫がいる気配がしちゃうので

私の虫センサーが働いて洋服も布団も何もかも身体に触れるもの全てに虫がいるかもしれないと恐怖心にかられて眠れなくなったり、

刺されてもいないところも痒く感じてしまったり、過去のトラウマが発動しちゃって落ち着かなくなっちゃうんです。

多分ね、今回の原因は宅急便!きっと荷物に虫がついていたんだと思う、ってことにしてる。

んで、部屋中を殺虫できる薬剤を購入して布団乾燥機もかけて掃除機をいつも以上に念入りにかけて

寝具を洗って乾燥機で高温処理して掃除機のフィルターも綺麗にしてクローゼットの防臭剤も新しく全とっかえしてベッドとカーペットの下も防虫シートを入れ替えてと敏感になりまくっておりました。

防虫剤系は交換時期だったからちょうどよかった。

気になりすぎて昨夜はベッドで寝るのも嫌でリクライニングできるパソコンチェアで寝ました^^;

それでも2時間おきに目が覚めて、刺された箇所が増えていないかをチェックしちゃう始末。

気になり出したら止まらない。

仕舞いには、たくさんの虫に食べられる恐怖な夢をみちゃった。

私、過去に虫の刑にでもあったんか?

あ、夢を思い出したらまた痒くなってきたー封印せねば。

んで、今回を含め過去を振り返っても必ず免疫力が落ちている時にこうなるんですよね。

うん、34歳は2度目の離婚をした直後でした…w

最近はしっかりバランスの良い食事を心掛けているんだけどな。

圧倒的に運動量は足りてない自覚があるけど…。

ってことで、

ちょっと久しぶりに水ぶくれになっちゃったから、常備していた虫刺され用の軟膏よりも強めの軟膏を買って1回塗ったらかゆみと赤みがスーッと減った。

効き目抜群!

ステロイドだからあんまり使いたくはないけれどしゃーない。

とりあえず、やれることはやったから私の過剰反応しちゃってた虫センサーもだいぶ穏やかになってきた

最近、無性に森林浴に行きたくてネットでどこがいいかな〜って調べていたのだけど。

待って、この時期、私、虫に刺されるじゃん

行っちゃダメじゃんって気がついた あゆみなのでした。

苦手なものってあるよね。

ではでは、今日はこの辺で。

また次回のメルマガでお会いしましょう。

メルマガやってます♪