(2025/8/18のバックナンバーです)
ブログ初挑戦2週間で初報酬!記事添削のアドバイスを大公開
こんばんは、あゆみです。
ワントップ実践者さんから初報酬のご報告をいただきました。
6月末にワントップを手にしてくださったブログ初挑戦の方です!
先日、ブログを始めてまだ2週間という時期に記事添削をさせてもらったことでワントップでお伝えしていることを徐々に落とし込めたようでした。
今日はこの時アドバイスさせてもらったことを踏まえながらシェアしたいなと思います。
まずは、いただいた喜びメッセージから↓↓↓
あゆみさん、こんにちは!
以前アドバイスいただいた「◯◯」のキーワードで作成した記事をリライトしたところ、リンクのクリック数が伸び始めました。
検索順位も順調に上がっており、今では他の関連キーワードでも1位〜5位を取れるようになり、自分でも驚いています。
また、その後に「番外編」として同記事内で「◯◯」を紹介したところ、そちらのリンククリック数も徐々に伸びてきています。
この記事からはまだ収益につながっていませんが、先月末に別記事で紹介した商品が売れ、無事に初収益を得ることができました。
想像以上に嬉しく、さらにやる気がアップしています!
とのご報告をいただきました、ありがとうございます。
- クリック数が増えた
- 検索順位が上がってきた
- 他の記事から報酬が発生した
目に見える結果がどんどん繋がってきていますね。
ブログは正しく実践すれば結果はすぐついてきます。
今回、記事添削の時にどんなアドバイスをさせてもらったかというと
今回は、楽天トラベルの収益を狙う旅行系の記事内容でした。
その中で、あるホテルの設備に関することを調べているキーワードだったのですが、この設備はホテルに宿泊しなくても利用ができるものでした。
ですが楽天トラベルには宿泊プランのみ取り扱いがあって、日帰りプランはなかったんですね。
今回のキーワードからすると日帰りで利用したい人が調べていそうだったので、記事内でどうやって訴求をしたらいいのか?というご相談もいただきました。
私がさせてもらったアドバイスがこちらです。
99%そのまま丸出しにしちゃいます。
日帰りプランがないので、訴求が難しいですよね。
私ならば、宿泊するとお得になる点を訴求したり、このような楽天トラベルの特集記事も参考になりすよと紹介します(Google検索で「今回のキーワード+楽天」と調べました)
また、楽天アフィリの基本ですが、リンクをクリックしてもらうまでがブログの目的です。
このホテルに宿泊してもらうことではなく、クッキー報酬が狙えればいいやという気持ちでいる方がより視野も広くなっていけると思いますよ。
例えば(あるかわかりませんが)日帰りよりも◯◯を利用する時の〜サービスが充実している宿泊プランも人気ですよなど、プランを見たくなるような訴求文の方がクリックしたくなる理由につながりますよ。
特に宿泊の方にメリットがなさそうなら、宿泊押しではなく特集記事やホテルの地図(楽天トラベルの施設情報)のリンクを「行き方」「アクセス方法」など、行きたい人に便利な情報として訴求してあげて、クッキー報酬を狙っていくこんな考え方もありですね。
こうアドバイスさせてもらいました。
はい!メモするところいっぱ〜い
ヒントだらけだと思うんだけどな〜
いつもメルマガの情報も参考に即実践してくれるあの人や、あの人や、あの人とか…
また報告くれるかな〜新たな人からも報告してくれるきっかけになったらいいな〜
このアドバイスを元にリライトをしたら、広告のクリック数が上がった検索順位が上がったってことですね。
きっと、他の過去記事にも今回のヒントを活かして手を加えられたりもしたのかな。
これね、テクニックでもなんでもないんですよ。
検索している人の立場になって寄り添ってあげているだけなんですよね。
ブログって思いやりがある人はめっちゃ武器になると思ってます。
そう考えると素敵なおうちビジネスだと思うんですよね。
そして、私のメルマガを読んでくださっている方は思いやりがある方だと思うので^^
ぜひその武器を存分に発揮して「ありがとう」と言う対価を報酬として受け取れちゃうブログを満喫してもらえたら嬉しいです。
あとがき
昨日のメルマガ…思いもよらぬ反響をいただけて嬉しすぎますぅ〜〜〜〜
感想、メッセージ送ってくださった方ありがとうございます〜!
毒なんかじゃない!元気出た!愛を感じた!とあたたかいお言葉をかけていただけて書いて良かったなと思えました。
というか、素敵に受け取ってくださる読者さんの方がよっぽど愛が強いですよ♪
ふふふ、両思いですね笑
昨日のメルマガバックナンバーここに置いておきます。
話をガラリと変えちゃいますがw
私はX以外にスレッズでも発信をしているのですが、昨日、大バズりしまして☆
昨日1日だけで90名もの方がメルマガ登録をしてくださいました。
ひょえ〜
そして、この大バズりの立役者は今月から私をお手伝いしてくださっている新しいスタッフさんなのです。
私の過去の発信やスレッズではこんな方を対象にしているとかをお伝えして、前任のスタッフさんにお願いして過去にバズった投稿をモデルに類似した投稿文も作ってもらっていたので、それらをベースに新たな投稿文をAIで作ってくれるんです。
今までうまくいった投稿文をさらに分析しながら改良をしていく作業を一緒にやってくださるので本当に心強いです。
私よりも分析してくれてるw
今回のスタッフさんも元はこのメルマガの読者さんで新しいスタッフさんを募集するんだーと「あとがき」に書いたら、その日の内にメールをくれてあゆみさんのお手伝いをさせてください!!!!って直談判してきてくれたんです。
これまでのスタッフさんもみんな直談判でした。
みなさん、学びたい、経験を積みたいとにかくあゆみが好き!って言ってくださるんですよ。
ゲヘヘヘありがたい限りです。
今回の新スタッフさんもこれまで同様、やり手です!
本当に人に恵まれてて感謝感謝です。
自分が時間が取りにくくてやりたいけどできないことも力を貸してくれる人がいることで、止めることなくむしろ私がやるよりもガンガン進めてくれるので
自分だけでやるとき以上の成果とスピードをもたらしてもらえるから、全部を自分でやろうとするよりもより良い環境作りができるならそれもありです。
もちろん、自分で結果を得られるベースがなければ、人にお願いしてもあまり効果はないと思うので。
まずは自分でやってみる、うまくいったらお願いしちゃう。
時間と加速の作り方はこうして人を頼ることも1つですね。
素敵なスタッフさんに巡り合わせてもらえる、そんな運気になれたことに心当たりがありまくりなあゆみなのでした。
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。