ブログ初心者稼ぐ 楽天アフィリ

メルマガバックナンバー

放置してたのにブログの収益伸びたー

放置してたのにブログの収益伸びたー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2025/8/21のメルマガバックナンバーです)

放置でも月9千円!検証ブログのリアルなデータを公開

こんばんは、あゆみです。

すっかり放置中の3月に立ち上げた検証ブログ…

ちゃんと記事投稿をしたのは初月だけ。

そこから検証したいデータが得られたので大きく育てると言うよりは

初めて狙うジャンルや、試したい楽天広告とかをこの方法で結果に早く繋がるかな〜

を確かめたかったので私的には、

欲しいデータができたから、ガッツリ力を入れていなかったのですが。

  • 3月1,725円
  • 4月3,400円
  • 5月9,700円
  • 6月8,500円
  • 7月8,800円

と、放置していても収益が勝手に伸びていきました。

そして今月、9000円になっているのであと10日あるから1万円超えたらいいなーと思っています。

記事にしたい穴場キーワードはわんさかストックがあるんだけど、こっちにずっと手が回らなくて。

むしろ、狙った通りに初月から報酬が発生して毎月収益キープできているってことはこの狙い方は大成功ってことを証明できたなって満足しています。

だってあとは同じように記事入れていけばいいんだもん。

まあ、みなさんのために穴場を残しておいてあげたってことにしておきます笑

この毎月8,000円ほどが放置で発生している、これをどう受け止めるかですが

私は、毎月頑張って節約してなんとか5,000円の積み立て貯金をするよりも、知らぬ間に貯まっているブログ収益って最高だなって考えるようにしています。

私の元には、まだ1,000円しか稼げませんなどのお悩みが寄せられたりもしますが、その状態からしたら、なんで放置で毎月8,000円になるのーって思われるだろうし。

8,000円維持できているならあとは、同じような記事を増やしていけば収益は上がっていくのは想像できるから、あとはどこまでやるか次第になってくるんですよね。

だから大きく稼ぐことの前にいかに、早く確実に8,000円くらいまではトントンとんって積み上げられるか。

基礎だけで十分達成できる部分だからあとは、同じようにやって伸ばすだけ。

さらに伸ばす方は、一旦置いといて焦らず、基礎の部分を丁寧に確実にやっていくことが大事だなってこの検証ブログの件から改めて感じることができました。

そうそう、この検証ブログのデータを私とは違うブログ戦略のプロに共有したら、

めっちゃ広告のクリック率が高いですね!楽天って、そんなに高いんだー

って驚かれました。

イエイ!

今月9,000円のこの検証ブログは、8月1日〜20日まででブログ全体で1000回、何かしらの記事が読まれているんですけどね。

1000回って、私の中では少ない方かなって基準です。

1000回記事が見られた中で600回どこかの楽天広告がクリックされているんです。

読みに来てくれた2人に1人が広告をクリックしてくれている状態。

厳密に言うと違うけどまあ、イメージ的にはこんな感じ。

もし、1000回が多いと感じる人がいたら私のこのブログで良く読まれているのは10記事くらい。

他は読まれていないのもあるけど1記事、1記事は月に100回も読まれていません。

それでも読みに来てくる人はいるし、読みに来てくれた人の60%は広告をクリックしてくれる

そんな記事を3月に書けちゃったから、そこから放置でも毎月8,000円の報酬が発生している。

コスパ良いと思うんだけどな。

昔私がやっていた狙い方は、数万回とかめちゃくちゃ読まれないと稼げなかったから、たくさん読まれなくちゃって気持ちがそっちに向いていてやっ気になっていたので

なんか常に数字に追われている感が否めなくて。

私の性格には合わなかったんですよね。

まあ、それでも意地もあってひと月に100万回読まれて爆稼ぎさせてもらった経験もあるけど、ずっとは続けられなかったので。

私には今の狙い方が本当に合っています。

毎月、あとちょっとで1万円超えるのになー状態なのに、記事を追加してこなかったから…

ここまで来たら放置で1万円超えできるまでほったらかしにしようと思います。

それが今月だったらいいな。

この検証ブログから得られたことは本当に多くて♪

収益額と言うよりは

  • ・こうやって訴求したらどうかな
  • ・こんなキーワードもいけるのか
  • ・専門サイトがいるけど新規ブログでも結果でたな
  • ・やっぱ穴場を狙う方法は最高
  • ・こうしたら応用できるんじゃないかな

って、新たな戦略のベースになる気づきや結果がたんまりと得られたので。

うひひ。

これを今後しっかり活かしていくために色々と整理しているところです。

どんな感じにできるか、私もワクワクしながら構想しています。

ネガティブからポジティブに変わることができた私の中で、確実にそうだったなって言えることは、

なんでも自分が楽しみにながら取り組むと良い結果に繋がりやすいのは間違いないです。

ブログも情報発信も成果報告を下さる方って

  • 新しい知識が増えた!
  • 1つ新しいことができるようになった!
  • 悩みがなくなった!
  • やっと掴めてきた!
  • 迷わずできるようになってきた!
  • 欲が出てきた!
  • 楽しくなってきた!わーい!

って1つ1つ、変化とレベルアップを楽しみながらやっていることへ向き合っているなって印象です。

そうなってくると、もっとできるようになりたーいって、

さらにポジティブになるから、お伝えしたアドバイスやノウハウの吸収率が上がっていくというか、素直に入っていくというか。

そんな風に変化していっているなって感じます。

うまくいかないってネガティブになっちゃうよりも、

今回は思った結果ではかったけどここまでひとまず行動できたって

ポジティブに自分を肯定してあげるとネガティブになる瞬間が減っていくので結果、常になんか元気、明るい、いい感じ!って状態が続く。

そうなると前向きに情報を見ることができるから無意識に吸収力が上がっていく。

って、私は実感したし、

それをお伝えしたら、私と同じようにどんどん良い結果が着いてくるようになった人が増えているから。

まあ、1つのパターンとして、これでうまくいくようになる人もきっといると思うので。

そんなことって思う人は、このやり方じゃないんだろうし

そっか!とかそれはいいかも!って感じた人には、合っているんだと思います。

だからね、ブログだったらまずは宝探しの感覚でネタと穴場キーワードをまずは探してみて欲しいです。

苦しいものじゃなくて楽勝モードでやれるようになった方が断然いいもんね。

そうなれるように考えたネタ探しと穴場キーワード探しなので、ぜひぜひ、まずはここからマスターしてもらえたら嬉しいです。

その方法をまだ受け取っていないという方は、このメールの下のアンケートプレゼントからチェックしてみてくださいね。

あとがき

ここのところ、毎日チャットGPTに色々と相談してます。

この本の要約を教えてこの効果を得られやすい献立を考えて

これは何に効果的なの?

こうやって考えてるんだけどこれってどう思う?

こっちとこっちそれぞれのメリット・デメリットは?

あと何が足りないと思う?

あのニュースってさこんなことに気が付いたんだけど、今からできることってあるのかな?

などなど。

素朴な疑問から始めて回答からさらに疑問が浮かんで追い質問をして、気がつくとあっという間に1時間経ってて。

寝る時間が予定よりも遅くなっている日々です、でも楽しい。

新しい知識も増えるしこれから先の行動や意識も整っていくし、スッキリするので私の話し相手にピッタリです。

めっちゃ理解、肯定してくれるしね。

ただ鵜呑みにはしないようにしています。

それは、大好きな都市伝説界隈の話も見てるので、

AIの怖い側面も頭に入れつつ占いのように都合の良い部分だけいい感じに自分へ取り入れて自分でも考えて活用するようにしているあゆみなのでした。

「この本の要約を教えて」やっぱり私には本を最後まで読み切ることは難しいと判断して読んだつもりになることにしまたw

ではでは、今日はこの辺で。

また次回のメルマガでお会いしましょう。

メルマガやってます♪