ブログ初心者稼ぐ 楽天アフィリ

メルマガバックナンバー

22歳の男性から…

22歳男性から
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2025/9/16のメルマガバックナンバーです)

22歳が教えてくれたこと【結果より成長を大切にする生き方】

こんばんは、あゆみです。

意味深な件名にしちゃいましたが。

Amazonプライムビデオで視聴したある、ドキュメンタリーの中でめっちゃ私の心にズキューンと刺さりまくったひとコマがありました。

そこでの言葉がこれからさらに、より一層私が頑張れる糧になる言葉だなって思えたので、たまにはそんな話も書きたいなと思います。

やったことがないことや苦手に感じていること、欲しい結果はあるのにうまくできないことなど「行動」「チャレンジ」することへの不安や悩みがある人にもきっと、この言葉って何か感じることがあるのでは?と思ったので、メルマガで書きたいなと思いました。

そんな話は興味がないよ〜という方はメールを閉じちゃってくださいね。

私が見たドキュメンタリー動画は推しアイドル、SnowManのメンバー「ラウール」22歳が単身ヨーロッパに渡り、パリコレ、ミラノコレクションのランウェイを歩くオーディションに挑戦した600日間の密着動画です。

ラウール On The Runway
(アフィリエイトリンクではございません)

日本での知名度も所属事務所の力も天才的なダンススキルも一切通用しない、現地では全くの無名扱いで、オーディションに何十回と落ちまくって心が折れそうになって

帰国したいと人知れず泣きながら、それでも自分が決めた目標に向かって再び奮起する。

そこでようやくたった1回のみチャンスが掴めて、見事ランウェイデビューを果たして、今年再び挑んだ姿を見ることができました。

SnowManはメンバーが9人いて、私はラウールが一番の推しということでもないのですが。このドキュメンタリーは、ずっと見たくて楽しみにしていました。

世界に挑戦を始めた当時21歳の男の子が、パリコレチャレンジを通じて、ドキュメンタリーの最後に放った言葉に、私は「マジでそう!!!!!」って熱く共感していました。

若き男性がなんて言っていたのかというと…

あ、これはネタバレになっちゃうのかな??これから見ようと楽しみにしていた方は、ここでメールを閉じてください!!!

うっかり読んじゃわないように、ちょっと行間を開けておこう。。。



ゴホン、ゴホン。えーでは。

若き男性がなんて言っていたのかというと…

今よりも高みを目指そうと思うなら、挑んだことでの結果がついてきても、こなくても、挑んでいる最中に成長できているかどうかが大事だと学んだ。

結果がでたから成長できたのではなく、結果が出なくても、それも挑んだ結果なのだから。挑まなければ成長もない。

だから、成長できるように挑み続ける。

このようなことを、22歳のラウールが言っていました。

※私の解釈で書いていますので、実際にどう話しているかは、ドキュメンタリー動画でご確認ください。

日本でアイドル活動をしながら、

ライブ、映画、ドラマ、歌番組、新曲作り、フェス、バラエティなどをえげつないスケジュールでこなしながら、ランウェイのチャンスを掴むには、ファッションウィークという1ヶ月間ほどのオーディションシーズンに全力を注がなければならないんですって。

しかも誰もがオーディションに参加できるわけではなく、現地のモデル事務所に、まず採用されなければそのチャンスも掴めない厳しい世界。

30社以上のモデル事務所に履歴書を送った中の1社だったんだって。

結果を掴むために限られたシーズン中に、日本での仕事、やりたいこと、やらねばならないことがある中で、

結果を掴めるように他がおそろかにならないように、

  • 何を準備して何を高めて
  • どう向き合って
  • どれも諦めずに挑んでいくのか。

私もネットビジネスだけで生活したい、月100万円稼げるようになりたい、お金に苦労する人生を終わらせたい。

もっと高みを目指してもいいんだって、卑下していた自分を変えたいって、今までの自分では考えられないくらい人生で一番努力したここ数年間だったので。

ラウールの挫折感も、諦めたくない気持ちも、やりたいことが多い中で頑張る姿も、なんだかズキューンときてしまって

動画の最後のトドメに

結果を追い求め続けることプラス、挑戦しているその過程全てで成長できるように意識したり、成長できているかなって振り返ったりその時間や意識を持つことも、成長と結果には大事だよな〜ってハッとさせられてしまいました。

ふ、深い〜!

ただ挑戦するでもなく、挑戦したことを良しとするのでもなく、結果がでなかった時に言い訳するでもなく結果を掴んでもその過程が全てと言える。

この22歳はとんでもないなって、ますますファンになりました。

私もそうでありたいと思うのは勝手なのでw

しかと胸にしまって、大事に大事に挑戦していこうと決意しました。

その日の作業はめちゃくちゃ捗った。笑

影響されやすい女。

でも、やっぱり気持ちの持ち方で自分のパフォーマンスって変わるから。

こうやって、自分の指標になる言葉とか人の存在があると、イメージしやすいから頑張れるんですよね。

ラウールの言葉に出会う前まで、私の座右の銘は2つありました。この言葉を直近の5年間は、より大事にしようと行動してきました。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ

素直・謙虚・感謝

森脇健児

どちらの言葉も私がネットビジネスに本気に取り組みたいと思った時に、学ばせてもらった方々が教えてくれた言葉でした。

ここに新たにラウールの言葉を私は加えて、これからも頑張ろうと思いました。

自分にとって大事な言葉って勇気や癒しをくれたりするから。

運命的な言葉と出会えたら、大事にしてみてくださいね。

一体、今日はなんのメールだ?と、書きながら思ってしまいましたが…

ま、たまには許してちょ。

あとがき

ここ最近、ジェネレーションギャップを感じる瞬間が度々ありました。

Xでの出来事。

まこさん(ワントップ実践者さん)が私のことをなんか話してくれてて、その中で「安・定・感」と区切って書いていたから私の頭の中に「チャン・リン・シャン」が浮かんでしまったので。

「チャン・リン・シャン」みたいに言うなってツッコんだんですよ。

そうしたら、まこさんから「チャン・リン・シャン」がわからずググりましたってお返事が。笑

あ、通用しなかったのか。

世代が違うもんな〜ってなりました。

昔、ブームだったシャンプーのCMで薬師丸ひろ子さんが「チャン・リン・シャン」って言っていたんですよ。

わかった人は、私と同世代ですね。

そこへ、一緒に絡んでいたみるさん(Xアフィリ実践者さん)が、「チン・トン・シャン」も浮かびましたって三味線を奏でだしました。笑

「チン・トン・シャン」は三味線の音を表していて三味線の楽譜みたいな感じで使われるんですよね。

私、一瞬だけ三味線のお稽古に昔行ったことがあって。

近所に師範をされている方がいらしたので体験させてもらったんです。

1曲もマスターできずに挫折しました…

そして、今日もXでジェネレーションギャップを勝手に感じたポストを見つけちゃいました。

なーさん(パソコン転売実践者さん兼、桃農家さん)が、こんなポストをされていて。

うりぽんさんまじでHP高すぎるの見習いたいw

私はこれを見て、うりぽんさんの(ホームページ)のレベルが高いってことか?

って本気で思っちゃったんです〜

HPってヒットポイントって意味で、うりぽんさんの体力がえげつないって意味(そんな風には言ってないか。笑)だったみたい。

うりぽんさんはブログ・パソコン転売・AIの色々、赤ちゃん関係のお仕事。

などなど、なんか色々やっている人。

ふふふ。

私よりも若い方と世代の差を感じることも多々あるけれど、みんな楽しそうに実践も発信もされているからこちらも楽しませてもらっているあゆみなのでした。

これを書いてて思い出したのだけど7年くらい前にネットビジネス関係で、「あゆみさん、FBって持ってますか?」と聞かれたことがあって。

FBの意味がわからなかったんです。

フェイスブックって意味だったらしい。

フェイスブックをやっていなかったので早速、ついていけないぞーって思った記憶が蘇りました。

略字、苦手〜〜〜〜

ではでは、今日はこの辺で。

また次回のメルマガでお会いしましょう。

メルマガやってます♪