(2025/11/11のメルマガバックナンバーです)
ブログ記事の外注化に再挑戦します
こんばんは、あゆみです。
色々と計画していた年内の目標を大方こなすことができたので、ちょいと私の苦手とする“めっちゃ後回しにしてきたこと”へチャレンジしてみようと、重たい腰を上げ始めました。
何に挑戦するのかというと…
です。
今までもやってはいたのですが、しばらく本格的に依頼していなかったので、ここでもう一度仕組みを作り直そうと計画しています。
その中で、以前うまく稼働できずに中座してしまったのが「外注さんにAIを使ってもらっての記事作成」です。
以前チャレンジした当初は、AIが出始めた時だったので、まだまだ今ほどブログ記事作成に向いたAIの活用方法などの情報もほとんどなかったので、私の中で理想系に持っていけなかったんですよね。
なので「やっぱ自分で書いた方が早いや」ってなってしまって…。
ですが、せっかく再び外注化の仕組み作りをするならば、もう一度AIも活用した作業も組み入れていきたいなって考えるようになりました。
まだね、
- ちょっとどこの部分を依頼してとか
- どこまでお願いしようかなとか
- 依頼する前の準備としてどのキーワードを狙っていこうかなとか
決めたいことがあるので本格始動はしていないのと、依頼内容に合わせて外注さんを探そうと思っているので、もう少し準備期間が必要なのですが、ぼちぼち始めていこうと思っています。
私は特にAIに詳しいわけではないので、これから色々と今まで以上に情報を仕入れていきながら、外注さんに共有するとしたらどこらへんをどうしようかな〜と決めていきます。
中には外注さんには伏せておきたい“とっておきな部分”も実は抱えているので。ふふふ。
信頼関係ができてからじゃないと、って部分ももちろんあるし。
という感じで。
これまでもAIについて教えて欲しいとご要望をいただいてきましたが、私自身にお伝えできることがないから話題にしていなかったという面と、私はAIの使い方を発信したいのではなくて“ブログに欠かせない基本部分”をお伝えしたいという気持ちで発信しているので。
これからも「AIでブログ記事を書く方法」という発信はするつもりはありませんが、まずは新しく検証していきたいブログを最終的にまるまる外注化していけるように、これから試行錯誤していく宣言です。
うまくいくかは…どうだろう。
苦手なものは苦手。
だけど、もう一度トライしてみようと思い立ちました。
なんとか軌道に乗せたいな。
外注化がうまくいったら、月10万円稼ぐブログをあと3つは増やしたいところ♪
外注化の仕組みをうまく回せている人って本当にすごいな〜って思う。
私もがんばろ〜っと!
あとがき
ブログに広告を設置して収益化している私ですが、LINEでオリコンニュースだったか?を読んでいた時に、
間(あいだ)にマンガの広告があって、5場面くらいであらすじを伝えているのですが、ちょっとストーリーが気になってしまって。
無料で3話読めたので読んでみたんです。
まんまと広告主にやられました。
つ、続きが気になりすぎる〜。
ということで迷いに迷って…課金しちゃったw
今、公開されている話数まで一気読みしてしまったのですが、途中途中で私の弱い展開が出てきて、不意打ちをくらい号泣。
うそーん。
こんなに泣かされる漫画だなんて〜。
ほっこりしつつ、胸がぎゅーっとなりました。
私の涙腺スイッチは「苦労している子供が大人によって助けられるシーン」。
もうこれはどんな漫画でも涙腺崩壊です。
助かってよかったねーと枕を濡らしております。
(漫画は布団の中でスマホで読むのが習慣)
子供は授かれなかったけど、母性はあるのだ。
次の日、もう一度1話から読み返してみたけど、やっぱり同じシーンで涙。
この子達にハッピーエンドを♪
それにしても、漫画の広告って本当にうまいシーンをチョイスして表示されてるんですよね。
これまでも何作品、読みたくなってしまったことか。
自分がこういう経験をしているからこそ、ブログでも決まった商品を紹介する系ではない記事でも、読んでいる人の好みに合わせて表示される広告って、それなりに効果があると感じています。
私の場合はアドセンス・楽天のモーション広告を今は主に使っているけど、過去にはあと7社の広告を使い分けて、どれが一番収益化しやすいかを検証した時代もありました。
昔のブログから今でもその時の名残で月2000円くらい発生していて、知らぬ間に口座に振り込まれています。
ありがたし。
私は40歳すぎてからブログに挑戦したけれど、広告が気になっちゃう体験があったおかげでブログのイメージが持ちやすかったので、何事も経験しておくものだなとつくづく思うあゆみなのでした。
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。








