(2025/3/1 のメルマガバックナンバーです)
「商品名+口コミ」+まだライバルが少ない穴場キーワードなら採用
こんばんは、あゆみです。
昨日、一昨日のメルマガで「商品名+口コミ」
このキーワードはブログで収益化しやすい1つだけど、私が感じている落とし穴についてお伝えしました。
「商品名+口コミ」の落とし穴(その1)
・どんな商品名でも良いわけじゃ無い
・ロングセラーは避ける
・ロングセラーの新シリーズは狙い目
なんでもとにかく商品名+口コミで書けばいいんでしょって安直に考えるのは危険。
「商品名+口コミ」の落とし穴(その2)
・有名、人気な商品や場所だけだとライバルと被る
・なんだろうこの商品?という視点も持つべし
・まだニッチな場所だからこそ調べている人もいる
この内容から
と思っちゃうのはダメですよ。
ちゃんと「商品名+口コミ」ってキーワードがでてきて、それがまだライバルが少ない穴場だったら採用!
これは絶対に守ってほしいルールです。
自分でキーワードを作っちゃう人がいるからそれはマジでNG。
ちゃんと検索されているのにライバル記事が少ない「商品名+口コミ」キーワードを探すのがポイントです。
でもどの商品名、場所で調べたらいいんだろう?
ここがネタ探しの部分であり、昨日、一昨日のメルマガの内容です。
- 人気商品の新発売の商品名
- ニッチだけどランクインしている商品名
- ニッチだけど紹介されてた場所
などなど。
楽天のサイト内からでも- テレビの情報でも
- インスタからでも
- スーパーでも
- youtubeでも
どこからでも自分に親しみのあるところで、ブログのネタっていくらでも探せちゃいます。
だってブログのネタ=単語1語だから。
- 楽天で探すのが苦手な人はAmazonで探せばいいし
- Amazonが苦手な人はテレビから探せばいいし
- SNSが好きな人ならそこから探せばいい。
旬な話題なものでも旬じゃない話題でも、好きな話題でもわからなくて調べてみたことでもなんだって、やりやすいところからネタは探せばOKです。
だってブログのネタ=単語1語だから。
どこからだって拾ってこれちゃう。
選んだ1語をあとは5ステップの手順で無心でツールをぽちぽちして、穴場キーワードがあった、なかったと見ていくだけだから。
その中で
って感じです。
難しく考えすぎて自分を追い込んじゃう人が時々いるけど、
ブログは気楽に取り組んで稼げちゃうからいいよね〜状態の方が絶対に楽しみながら継続できますよ。
特に私のやり方はそこを目指しています。
合う合わないってあるし、求めていることを私がお返しできていないこともきっとあると思います。
特にブログの経験が少しでもあると、私とは違う情報を持っていたり私よりも詳しい人もいます。
ブログの答えは1つではないから共感してくださる方に実践に取り入れてもらえたらうれしいです。
また私なりに気になったことなどがあるときは、メルマガでお伝えしていきますね。
あとがき
超久しぶりにセブンイレブンで「ピザまん」と「肉まん」を買いました。
美味しすぎるぅ〜〜〜〜
美味しいとわかっていて口に入れた瞬間期待を裏切らない美味しさ。
コレコレ〜ってテンションあがっちゃいました。
本来の目的は冷凍食品の「チンジャオロース」が美味しかったのでリピしにいったら…
棚から消え去っておりました。
まただ!私の好きなものセブンイレブンから次々と消えていく説。
・しめサバ
・チーズのふわふわしたデザート
・たべっ子どうぶつのチョココーティングの小袋ver
なんてこったい。
切ない世の中だぜ。
でも今日、初めて買ってみた「割れせんべい」がお醤油味が濃ゆくて濃ゆくて超好みで、嬉しい新発見ができました。
今日、レジをやっていたお兄さんがめっちゃ愛想が良くて
「若者よ。頑張りたまえ」
と心の中で応援してしまったあゆみなのでした。
セブンが近くにある家に引っ越せてよかった〜
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。