ブログ初心者稼ぐ 楽天アフィリ

メルマガバックナンバー

5・6・7・8月に狙うと良いもの

5・6・7・8月に狙うと良いもの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2025/4/12 のメルマガバックナンバーです)

ブログで稼ぎやすい夏の定番ネタでも毎年穴場は見つかる!

こんばんは、あゆみです。

春の新生活需要が終わり次にブログで稼ぎやすい波を今日はシェアしますね。

カレンダー的に言うと

  • お花見シーズン
  • ゴールデンウィーク
  • こどもの日
  • 梅雨
  • 夏休み

こちらがやってきます。

毎年、売れやすい商品とか検索されやすいネタってほぼほぼ決まっています

ど定番だけどこどもの日に関連するものなら

  • 鯉のぼり
  • 五月人形

もうここら辺は穴場がないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが

  • 商品について
  • 買う人について
  • 飾る時のことについて
  • 収納するときについて
  • 買わない人について


などなど、真正面から商品のことだけで考えちゃうと穴場が見つかりにくいこともありますが

  • それを必要とする人や
  • 場所とか
  • 必要に感じない人とか

こっちの方からも穴場って探せば結構出てくるんですよ。

あと何回かメルマガでも書いたことがありますが、梅雨の季節に私のブログから何度も売れるのが

部屋干し用のアイテム

これもアイテムから穴場を探してみたり使うシーン、梅雨の悩みから穴場は見つかっちゃいます。

毎年調べられている定番ネタでも毎年穴場って見つかるんですよ。

だから、

  • どうせもう穴場なさそうだしって思ってリサーチする前から諦めちゃう人と
  • あったらラッキーととりあえずリサーチしちゃう人とで


収益って結構変わってくるなといろんな方を見させていただく機会が増えたことですごく感じるようになりました。

決めつけちゃうの良くない(-_-)

そうやってリサーチしない人がいるからこそ穴場って残ってるんですよね。

ゴールデンウィークや夏休みは稼ぎやすいよって聞くと多分、じゃあトラベル系かなって思う人も多いと思うけど、もちろんそれもあるけど

  • お出かけしない人の視点
  • 毎日子供や夫が在宅しててイライラしちゃうお母さん
  • 日帰りで何かをしたい人
  • おうちで何かをしたい人
  • このようにお休み=旅行


とは限らないのでだから穴場っていっぱい残ってる。

そして夏は暑い!

だから売れやすいものがたくさん!

去年の夏に一気に数万円収益が爆上がりした人がワントップ勢に多かったけど、夏のネタで穴場を探して記事を投稿した人たちでした。

  • よく、季節ネタはその時しか稼げないしとか
  • 夏が終わったら収益が下がっちゃうからとか


そう言う人がいるのですがそりゃそうだよ。

だけど、その時だけの収益があるのと、ないのとどっちがいいか?で考えたら「夏しかボーナスが出ないんです」って夏も冬もボーナスがない人が聞いたら

え?夏だけでもボーナスあるなんてめっちゃいいじゃん

ってなると思うんですよね。

夏が終わったら収益が下がっちゃうなんて落ち込む人も多いのだけど、夏に収益が上がった人にしか言えないセリフなんだから。

季節需要は元々ボーナスだと思ってガンガン狙っていけばいいじゃんって私は思います。

稼ぎやすいときに稼ぐ。

って、私もこう考えられるようになるまでにしっかり

バッチリ夏が終わったら収益下がっちゃった〜

とめっちゃ落ち込んだ経験があるので^^;

今だからこそ、季節ネタはボーナスでもらえるときにガッツリもらっておこうそう思えるようになりました。

毎年、夏ネタで収益が爆上がりした人をご紹介するたびに「私も狙えばよかった」って悔しい気持ちになっちゃう人も必ずいます。

【夏ネタはブログの収益を伸ばせるチャンス】

これはマジで断言できる!

例えば

2024年4月:3,066円

2024年7月:125,876円

と夏ネタで一気に伸びた

ゆめさんとか。

ゆめさんのXアカウントはこちら

夏にしか売れないアイテムについての記事を書いたら、ドッカーン!でした^^

今、ブログ収益が数千円の方も夏ネタで一気に伸びることが十分ありえます♪

それがブログです。

あとがき

マンションの外壁修繕をやるってポスティングされていて夏頃まで続くらしいです。

なのでベランダに洗濯物を干せなくなりますだって。

私は洗濯物を干すのが面倒&冬は寒いので乾燥機付き洗濯機を頑張ってこのおうちに引っ越すときに購入したので、洗濯物については全く影響がないので良いのですが…

布団を今日干したいのに〜って思っても干せない日があるとか、埃がまうから窓は開けられない足場を組むので作業員がベランダで作業をするという案内でした。

そして何よりお昼に起きて活動する私のリズムからして

  • 朝から作業が始まるということは音で目が覚めちゃいそうだな〜とか


自動でカーテンが開くようにセットしているのだけど

  • ベランダから寝ているのが見えちゃうかな〜とか


遮光カーテンでミラーレスを選んでいるけどうっすらは見える^^;

  • 作業の音が大きかったら日中に動画の撮影ができないかもな〜とか


いろいろ支障が出そうな予感。

ちょっと早起きな生活にする必要がありそうでめっちゃ憂鬱です。

作業の音は外部の音を遮断できるイヤフォンをすればなんとかなるかなとは思っているのですが。

ベランダに人がいるとかはやっぱり落ち着かないこともありそう。

お金もったいないけどそんな日はカフェに行って作業をするしかないかな〜

防犯対策で窓につける追加の鍵を配布してくれるんだって。

へ〜。

配慮があるな〜

私、このマンションの中では高層階に住んでいるので気にせず着替えとかしちゃってるから、一人暮らしの自由人グセが思わず発揮しちゃって

うっかりハプニングをやらかしてしまわないか

それが一番心配なあゆみなのでした。

起きボケには気をつけます。

ではでは、今日はこの辺で。

また次回のメルマガでお会いしましょう。

メルマガやってます♪