(2025年8月29日のメルマガバックナンバーです)
楽天特集ページに登場した「おせち」からネタを広げよう!
こんばんは、あゆみです。
今日でこのメルマガは994通目♪
もうすぐ1000通目、1000日間毎日配信達成へ向けて9月4日に打ち上げる1000通目記念!
メルマガ読者さんへの感謝砲まであと6日となりました。 ドキドキ
今日は「何が起こるのか」の全貌をお伝えするための、あるモノを作っていました。
ふふふ。
色々と何が起こるのかを予想してくれている人もいるけれど、これはきっと想像できていないだろうな〜って思いながら準備しています。
このイベントを一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。
さて。
今年もこのシーズンがやってきました。
楽天におせちの早割特集ページ2026が今年も出現しました。
美味しそう…って眺めて終わっちゃうのは、もったいないです。
「おせち」から色々とネタが広がりますよ。
- ・おせちを買いたい人もいれば
- ・おせちは食べないって人もいれば
- ・どこでおせちを食べたいのかとか
- ・どこのおせちがいいのかとか
- ・どんなおせちがあるのかとか
- ・子供向けのとか
- ・おせち以外に食べたいものとか
- ・お正月に準備したいものとか
おせちに留まらず、おせちからの年末年始ネタもそうだし、その前にやってくるクリスマスも同じようにネタを広げられます。
私が楽天からネタを探すのがいいよとお伝えしているのは、こうしてヒント、きっかけが拾いやすいからです。
去年も、おせちネタで記事を書いて初報酬の報告を送ってくださった方もいます。
需要が高まって検索されるのにライバルが少ない穴場を狙えば、そんなのチャンスが作りやすいってわかりきっています。
「おせち」って伝えると「おせち」を紹介するってイメージで止まっちゃう人がいるけれど、見つかった穴場キーワードによっては「おせち」を紹介しない記事になることもめっちゃありますよ。
わかりやすい例を出すとしたら「おせち」をお取り寄せしたい人なら、どこのおせちがいいなかって検索するから、ここのおせちが人気だよっておせちを紹介するパターンになるけど。
「おせち」を作りたいって人が検索していたら、
- ・レシピを紹介する記事になるかも知れないし
- ・食材を紹介かもだし調理器具かもだし
- ・お料理教室かもだし。
豪華な「おせち」のお取り寄せを紹介するとは限らないんですよね。
楽天でネタを見つけるのは単なるきっかけにすぎません。
商品を紹介しなくちゃって思って取り組んじゃうと、ガチガチになっちゃってサクサク進められなくなっちゃうから。
年末に話題になりやすいところを狙っていくのもブログで稼ぎやすくなる秘訣です。
「おせち」特集が出たということは早期予約をする人が毎年この時期からもういるってことです。
じゃあ、いつくらいまでが早期予約リミットなのかを商品ページで見てみると。
おせちの需要って
こんな感じで、年末だけの需要かと思いきや今からしばらく小波、大波がやってくる。
こういう流れも楽天をずっと見てきたから掴めてきたので、楽天って世の中の需要がめっちゃわかりやすいからこそ、ネタ探しにピッタリだよってお伝えし続けています。
楽天でネタを探さなくちゃじゃなくて、世の中の流れに詳しくなれたらブログってめっちゃ強いじゃんって
そんな視点で楽天をウォッチングする方がきっと楽しく取り組めるんじゃないかな〜って思っています。
ぜひに♪
P.S.
昨日ご紹介したアメブロ戦略のメルマガをスタートしたマカロンさんですが、今朝の時点で267名の方が既にご登録くださったそうです。
きっとこのメルマガ読者さんも応援に駆けつけてくださったのだろうなと、とてもうれしくなりました。
ありがとうございます。
マカロンさんから3年越しのメルマガをやってみたいという夢が叶いましたとお礼が届きました。
メルマガは読者さんがいてくださって初めて成立します。
ありがとうございます。
昨日のメルマガバックナンバーはこちらからちゃみさんの無料企画も今日までですよ
↓↓↓
件名:【3つのプレゼント】アメブロで月8万円までにやったこと見れます
あとがき
ついに!私のお家に!本物の!
\観葉植物がキター/
注文をしてから配送までに1週間かかった。
受け取り日が選択できなかったからこまめに配送状況を見ていたのですが、この1週間で、唯一外出する日に届いちゃって…
受け取れなくて翌日再配達してもらいました。
その間、段ボールの中に入りっぱなしだから、ちょっと心配でした。
植物たちを少しでも早く受け取るためにいつもはお昼に起きるんだけど午前中配達を指定してちゃんと起きた。
あらかじめこれはここに置いてこっちはここに置いてって、イメージしていたんだけど
実際に置いてみたらなんか違う。ってなって…
あーだーこーだ並べ替えながらようやくしっくりくる配置にできました。
1つ、棚の上に起きたくて既に置いてある、アロマオイルのあれこれをちょっと横に移動させたら
ん?
めっっっっっちゃ棚板がベトベトするーーーーー
何?なんで?と思って
しばらく考えてわかったのはアロマオイルが全部滲み出ていたってことでした。
そこはね、雑貨屋さんで一目惚れしたのだけど大理石の石板に大きめの水晶のカケラをランダムに置いてその水晶にオイルをたらして香りを楽しむってアイテムで
毎日、水晶にオイルをピッてたらしていたのだけど大理石の石板から棚板にオイルがしみていたらしいのです。
フガー
なんてこったい!ディスプレイの通りに置いたのにーーー
しみ出るなんて聞いてないぞーーー
ベットベットの棚板は完全には綺麗にならなくて。
くすん。
なんたる盲点。
でもベトベトになったとこに置きたい観葉植物があるのでもうしらん、って感じで置いちゃいました。
まさかの悲劇とお気に入りの植物癒され空間ができたことと絶対に枯らさないようにと緊張している
あゆみなのでした。
植物たちのためにいつもより早くカーテンを開けてあげよう風通しを良くしてあげたいからいつもより長めに窓を開けておこうって、たった1日で私の生活は改心へと向かっておりますw
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。