(2025/9/15のメルマガバックナンバーです)
寝落ち中に167円の報酬発生!ブログの醍醐味と検索者の気持ちを理解する重要性
こんばんは、あゆみです。
今日、「メルマガついつい最後まで読んでしまいます」とメッセージをいただきました。
ついつい?
最後まで読むつもりがいつもないのに、読んじゃう不思議現象ってこと?笑
と、楽しくひとりツッコミをした流れで今日のメルマガを書いていきます。
メッセージありがとうございます♪
昨日のあとがきで作業中に40分寝落ちしちゃっていたと書いたのですが、寝落ちしている間に楽天トラベルの報酬が167円発生していました。
これだよ〜。ブログの醍醐味は!
サンキュー私のブログ、サンキュー記事を読んでくれた方。
寝ているだけなのにね。
ブログの良さを寝落ちきっかけで得られたわけですが、昨日、今日とワントップの販売ページの見直しをしていて17名の「実践者さんの声」を読み返していたのですが…
どの方も何度読んでもワクワクしちゃいました。
なので、今日は17名の中のお一人の2024年8月4日(日)にご紹介した成果報告をもう一度シェアしたいと思います。
当時のメルマガを読み返したら…私がうっかりやらかしたことも書かれていてw
あ、これをやらかした時か〜って思い出しました。
2024年8月4日(日)配信メルマガ
件名【今日のお配信】6月実践開始7月10万円成果報告キター
こんな書き出しでした↓↓↓
昨日のメルマガでは、冒頭いきなりズッコケるような誤字を投下してしてしまったあゆみです。
超まじめな話をしたかったのにあちゃ〜やらかした〜と反省というよりは、一人ぶは!ってなってました。
(正)配信を開始しています。 (誤)お配信を開始しています。
失礼ぶっこきました〜
という失態の報告から始まったメルマガ内でご紹介した成果報告がこちらです。
8記事で10万円達成
あゆみさん
はじめまして。
5月中旬にワントップを購入させていただいたあきと申します。
いつも勉強になるメルマガ、そしてワントップの教材本当にありがとうございます。
今日は報告とお礼を兼ねてメールさせていただきました。
(Xではさきほどポストして、お返事もいただきありがとうございます) (あき @akisan_4649)
1年半ほど前にブログの塾に入り、ブログに挑戦したものの、その時は続けることができず挫折しておりました。
その後あゆみさんのワントップに出会いました。
この方法なら書きたいと思うネタが次から次へと出てくるので、再度チャレンジしようと思い、6月から少しずつですが見よう見まねで記事を書いてみました。
あゆみさんが「夏物は売れる!」とおっしゃっていたことや、先日のあゆみさんの企画でいただいたデータをみて、夏物グッズに関する記事を書いたところ、有り難いことに毎日報酬が発生するようになり、私自身本当に驚いています。
現在3兄弟育児中で、夏休みに入り、記事更新はほとんどできていないのですが、毎日少しでも収入が発生することが励みになっております。
【7月の成果報告です】
- ・バリューコマース:19482円
- ・楽天:69775円
- ・Amazon:43062円
AmazonはXアフィリエイトからの経由もあり、ブログからだけの経由をまだ出していないのですが、ざっと計算してもブログからだけで7月は10万円以上の成果が出ました!
あゆみさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!!
これからも引き続きワントップ式でブログ作りをがんばります!
今後ともよろしくお願い致します。
あきさんはブログを始めた時はアドセンスに挑戦するところからだったそうです。
でも成果が得られず一旦挫折をしてしまったというのです。
実績だけを見たらすごい!早い!って思うけど、そこへ辿り着くまでに挫折を経験されていますからね。
頑張ったのが伝わってきます。
Xアフィリも実践されているので、ブログもXアフィリもどちらも楽天・Amazonから収益を狙えるから共通点もあるし見慣れたプラットフォームだから。
これはXアフィリ向き、これはブログ向き、これはどっちも売れやすそうって限られたリサーチ時間がどっちにも活かせるから。
同時進行で実践するのに相性が良い組み合わせなんですよね。
そして私は、グレー、ブラックじゃなければ稼げるならなんでもいいじゃんって考え方なので。
内訳よりも全部ひっくるめて収益アップできるならそれでいいじゃんって思っています。
どれも検索している人に見てもらえることで収益が発生する仕組みですからね。
結局のところ「そこで検索している人が何の情報を求めているか」。
ここへダイレクトに情報をお届けできるから収益チャンスがこんな個人でも作れちゃう。
それでいうと情報を求めている人へ情報を届けるのはメルマガなどの情報発信も同じですね。
だからブログの経験や知識って活かせるシーンが多いから万能なんですよ。
だ・か・ら「検索している人の気持ち」に意識を向けていくことが成果に繋げるためには欠かせない大事な部分になるんです。
なのに、今まで意識していませんでした〜って声を恐ろしいほど、たっぷりいただくので。
あ〜お伝えしてよかった〜って毎回なっています。
よーく、よーく、考えてみるとわかるはず。
だって、検索している人の行動で収益が発生するかが決まっちゃうんだもん。
だとしたら?
収益が発生する行動をしてもらえるように、こちらからできたら?
え!そんなの結果出るのほぼ確定でしょってなる^^
だから超大事なんだよーってしつこくお伝えし続けているのですよ。
なんて超基本的なことを今まで全く考えていなかったんだーって、それはそれは衝撃でした。
ある日、突然「そういうことか!」と理解できた瞬間がやってきたんですよ。
びっくりしました。
このことに気がつけるまでに私はブログを始めてから2年も要したので…。
これはちゃんと言語化して大事なんだよってことを伝えて、だけど難しく捉えられないようになんて伝えたらいいんだろうって。
めーーーーーっちゃ考えて今のこの発信を始めました。
人からしたら「わかってなかったの?」と思われるかもしれませんが、そんなのは気にしなーい。
私みたいに知らなかった人がいたらもったいないから、シェアしたいだけ。
だから「検索者の気持ち」「検索意図」について「気がつけた」「大事にしたい」「もっと意識していく」「やっとわかった」とメッセージをいただくたびに、やったー!って嬉しくなっちゃってます。
検索して情報を探している人は私たちからしたら「お客さん」。
丁寧な接客、ニーズに応えていく、満足度を上げていく。
そう思えば、結果が出るのって当たり前だよねってちょっとでもイメージしてもらえたら嬉しいです。
◯◯の口コミが知りたいって検索している人になら口コミをまず教えてあげなくちゃ。
「◯◯とは」の説明から始めちゃったり「◯◯の種類を紹介」から始めちゃったり。
ニーズ、満足度とは一番知りたい「口コミ」から教えてあげることです。
というか、口コミを調べている人に向けて書くんだから口コミから書けばいいんだよねって。
これがテンプレートなんですよね。
テンプレートに沿って書くって、なんでその順番で書くと良いのかをわかった上で使うと。
ただ埋めて書いている時よりも効果が格段に上がっていきます。
常に検索して情報を探している人を頭に置きながら実践していくことが成果を得る重要ポイント。
ぜひ今日をきっかけに今まで以上に意識することを意識してみてはどうかな〜って思います。
あとがき
私はお肉も好きだけど海鮮の方がもっと好き。
今日はネットスーパーで「ごちそうサーモン」を初めて注文して届けてもらいました。
サーモンの刺身のさくが届いてお刺身用にカットしながら、これ絶対に美味しいに決まってるとヨダレがじゅるじゅると出てきちゃうほど艶やかでした。
まさに「ごちそうサーモン♪」
お昼に酢飯を作ってマグロのスキミと白胡麻、大葉、刻み海苔と共に海鮮丼にしていただきました。
ここに納豆とアボカドを入れようか迷ったのですが、お惣菜でゴーヤチャンプルーも頼んだので(好きなんだもん)。
ちょっと量が多くなっちゃうかな、30分後に音声コンサルだから時間足りなくて食べきれないかもと心配になり。
納豆とアボカドは夜にすることにしました。
食べるのが遅いのと急いで食べると100%胃もたれするので。
で、このあとがきを書いているのが19時なんですけどね。
今、思い出した!!!!!
電子レンジの中にゴーヤチャンプル入れっぱなしだーーーーー
お昼に食べて無ーーーい!
ぶは!今日の夕食に食べます。
そっか…海鮮丼に合わせて具沢山のお味噌汁も作ったから、それで満足感があってゴーヤチャンプルーを思い出せなかったんだな。
うんうん。
ホッ。
あとがきでご飯ネタ書いてよかった〜
危うく電子レンジを開けて驚いちゃうところだったあゆみなのでした。
まったくもう。
なんでこう忘れっぽいんだー
お腹すいたから食べてきます。
ではでは、今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。