(2023/10/9のメルマガバックナンバーです)
読者さんにとってそれは本当に必要な情報か?
こんばんは、あゆみです。
ブログの記事を書く時に「これも書いた方がいいかな?」とモリモリに情報を入れている記事をよく見かけます。
私も昔はそうしちゃっていたのですが…。
これをやって、不発に終わった記事がたくさんあります。
「これも書いた方がいいかな?」というのは私の基準や頭の中のことなんですよね。
でもそれって、世の中的に共通しているのか?ってなると、ズレてしまうことがあるんです。
別に自分が世間とはズレているということではないですよ。
ということです。
ブログの記事はネット検索をして読まれることがほとんどです。
GoogleやYahooなどの検索窓に、知りたいことが知れそうなキーワードを打ち込みますよね。
「タケノコ レシピ 簡単 電子レンジ」など。
このキーワードで検索している人に「そうだ!シイタケのレシピも教えてあげよう!」というのは、余計なお世話になってしまいます。
「電子レンジ」での作り方を知りたいのに、「キャンプでの作り方も教えてあげよう」というも余計な情報になってしまいます。
なので、常に
この軸からブレずに関連している情報をわかりやすく伝えてあげるのが、ブログ記事の書き方です。
実際に検索する人がいるのか調べるクセをつける
で、ですね。
一見、軸に沿っているのですが「これも書いた方がいいかな?」という想像で選んでしまうのは危険です。
「これも書いた方がいいかな?」と浮かんだら実際にそれに関して検索する人が多いのか?キーワードをリサーチするのがいいんですよね。
検索する人が多いから、「これも書いた方がいいな」となるんです。
裏を取るというか、実際に検索れているキーワードを盛り込んでいくから、世間のニーズとズレることなく知りたかった情報をお届けできる、喜ばれる記事になるんですよね。
なので、
そうすると、ハズレの少ない記事ばかりがブログに溜まり、どんどん稼ぎやすいブログに成長していきますよ。
想像で「これ書いておくといいな」というはたくさん経験値を積んでから。
いつも大体このキーワードはテッパンだなと、成功事例が増えてきた人ができるスキルです。
最初は地味で面倒でも作業と努力が無駄にならないように、下調べと記事を書く準備を丁寧にする人ほど結果的に成果も早い傾向に感じます。
私もそうするように切り替えてから、反応がわかりやすく変わっていったので!
ぜひ想像や勘頼りで記事は書かないように気をつけてみてくださいね。
あとがき
「にゅうめん」って食べますか?
そうめんのあったかいバージョン!
私は「にゅうめん」が好きなので1年中、食べたくなったら食べています。
うどんよりもにゅうめんの方が好きかも。
冷たい素麺よりも食べている気がします。
具なしでも平気。
お出汁が好きだからかな。
でも油揚げをカットして常に冷凍ストックしているのでそれを入れたり、ちょいと彩に豆苗を入れたり。
豆苗は3回は再生させて粘る!
かまぼこが余ってたら、薄切りにして入れたりしています。
かまぼこも好きなんですよね〜。
オリーブオイルと醤油で食べるのがお気に入りです♪
あぁ。めっちゃ、にゅうめんが食べたくなってきた^^
素麺あったかな??
まだ料理の経験も浅かった若い頃、100均で素麺を買ったつもりがヒヤムギで…。
そんなこともあったな〜。
にゅうめんの時のおかずってちょっと迷う…。
米だと炭水化物×炭水化物になっちゃうし。
さっぱり食べたいのに揚げ物だと胃が耐えられないし。
寒くなってきたから温野菜と一緒に豚肉か鶏肉を蒸して、ごまだれコースにしようとひらめいた、あゆみなのでした。
お腹鳴ったー!作ってきます^^
ではでは今日はこの辺で。
また次回のメルマガでお会いしましょう。