Googleスプレッドシートは、無料で利用できるオンライン上のエクセルのようなツールです。
エクセル同様に、数値データの管理や分析、計算が簡単に行える便利なツールです。
また表を作るなど何かを集計したい時なのにもおすすめです。
Googleアカウントへログインしスプレッドシートを選択
GoogleスプレッドシートはGoogleが提供するサービスです。
そのため利用するにはGoogleアカウントが必要になります。
Gmailアカウントを持っている人は、既にGoogleアカウントへの登録済みです。
しかし、ビジネス用とプライベート用とで分けたい場合は、改めてGoogleアカウントを取得してください。
今回は既にGoogleアカウントを持っている前提で解説しますね。
Googleアカウントにログインして、画面右上のこちらのマークをクリックします。

クリックするとGoogleで使用できるサービスが表示されますので、この中から「Googleスプレッドシート」を選択します。

するとGoogleスプレッドシートの画面になりますので「空白」という新規のシートを呼び出します。

こちらがGoogleスプレッドシートの編集画面です。

Googleスプレッドシートは、四角い1つ1つの枠(セル)に数字や文章を入力していきます。
アルファベットの縦列を「列(れつ)」
数字の横列を「行(ぎょう)」を呼びます
列と行は幅を調整することが可能です。
また新たな列や行を追加することもできます。